出産準備や赤ちゃんのおもちゃ選びで必ず候補にあがる 「プーメリー」。
でも、実際に買う前にこんな風に迷っていませんか?
- 「本当に必要なの?」
- 「値段に見合う効果はある?」
- 「新作と旧型のどっちを選べばいい?」
私自身も、出産前に同じように悩みました。
「高いのにあまり使わなかったらもったいない…」
「もっと安いおもちゃでも十分では?」
そんな不安を抱えつつも旧型を購入。
結果は「買って大正解!」と心から感じています。
この記事では、
- プーメリーは必要か?
- 値段や機能は?
- 新作と旧型の違い
- 実際に使った感想や効果
- メリットとデメリット
を、実体験を交えて詳しく解説します。
最後まで読めば、「あなたの家庭には必要かどうか」をきっと判断できるはずです。

プーメリーとは?
タカラトミーの 「くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」。
通称「プーメリー」は、赤ちゃんの成長に合わせて形を変えられる多機能おもちゃです。
使い方は6種類
- ベッドメリー

- フロアメリー(オススメ)

- ナイトメリー

- ジムモード

- ビジーモード

- ぬいぐるみ単体



新生児(0か月)から使える という点が最大の魅力。
実際に我が家でも新生児期から使用しています。
さらに、成長に合わせて長期間活躍するコスパの良さも人気の理由です。
プーメリーは必要?購入を迷う理由

多くのパパママが購入を迷うのは、こんな理由からです👇
- 値段が高め(1.5万円前後)
- 新作と旧型のどちらを選ぶべきか分からない
- 他のおもちゃで代用できるのでは?
- 赤ちゃんが興味を持たなかったらどうしよう
確かに、ガラガラやモビールなど、もっと安いおもちゃはたくさんあります。
「買ったけどほとんど使わなかった」という声もゼロではありません。
ですが、実際に使った私の感想としては、
寝かしつけや黄昏泣きに悩んでいる家庭ほど効果を実感できると思います。
新作と旧型の違いを比較

プーメリーには2種類
「旧型」 2018年4月発売
「新作(プラス)」2025年7月発売
があります。
主な違い
新作と旧作の違いはおもに👇
- 音声ユニットデザイン
- 音楽の種類
- ベッド固定方法
- 折りたたみベッド取り付け可否
- たいこ遊び機能の有無
- 価格

※補足
・ユニットデザインとはライトのデザインです。

中心の部分が若干違いますね。
違いから分かること
- 新作は機能や安全性を強化
→ ネジ固定・たいこ遊び・効果 音増加 - 旧型でも基本機能は十分
→ 回転・音楽・6WAYは同じ - 価格差は2,000円前後
→ コスパを考えるなら旧型
旧型でも十分効果がある理由
私が旧型を使ってきて感じたのは、
「赤ちゃんにとっては新旧の差よりも“動きと音楽”が大切」 ということ。

- 生後1か月 → 泣いていても回すとじっと見つめて落ち着いた
- 生後3か月 → キャラクターを目で追うようになり、視覚の発達を実感(モザイクすいません、、、)

- 生後5か月 → 黄昏泣きのときに回すと5分で落ち着く日も

口コミでも、
- 「旧型で十分だった」
- 「新作にこだわらなくても満足」
という声は多いです。
僕自身も、値段が抑えられた分ほかの育児グッズに回せたのは大きなメリットでした。
プーメリーのメリット
- 新生児(0か月)からすぐに使える
- 成長に合わせて6WAYで長く遊べる
- 音楽20曲+効果音で赤ちゃんを飽きさせない
- 回転モードは「普通/ゆっくり/ランダム」の3種類
- ぬいぐるみは取り外して洗えるから衛生的
- 寝かしつけや黄昏泣きのサポートに効果的
- 親が「一息つける時間」を作れる
プーメリーのデメリット
- 電池(単2×3本)は別売り → 予備を準備しておく必要あり
- サイズがやや大きく、置き場所を考える必要あり
- 音楽は長時間聞くと親には単調に感じることも
- 新旧の違いが分かりづらい
- 操作方法が若干難しい
「失敗した」と感じる人の多くは、設置スペースの確認をしなかったケースが多い印象です。
我が家の体験談(旧型/0〜5か月)

- 新生児期〜:フロアメリーとして使用。授乳後の落ち着きにも役立ちました。
- 夜中のミルクや授乳時にライトを活用。明る過ぎず、ちょうどよかったです。

- ~5か月:視力が発達し、じっと見つめて集中する時間が増えました。成長を感じる瞬間です!
- 黄昏泣き → 回すと落ち着いて、泣き止むことが多かった
- ジム・ビジーモードはこれから成長に合わせて楽しみ
プーメリーをおすすめできる人
- 新生児から長く使えるおもちゃが欲しい人
- 寝かしつけや黄昏泣きに困っている人
- コスパを重視して旧型を選びたい人
- ディズニーやプーさんが好きな人
- 出産準備で「まずは一つ大きなおもちゃ」を揃えたい人
プーメリーをおすすめしない人
- すでに似たようなメリーやジムを持っている人
- 設置できるスペースがほとんどない人
- 音が出るおもちゃを好まない家庭
この場合は、他のおもちゃに予算を回した方が満足度は高いでしょう。
値段と買いどきの考え方
- 新作:約17,380円(税込)
- 旧型:約14,960円(税込)
価格差は約2,000円
セールやポイント還元を狙えばさらに安く手に入ります。
出産前〜新生児期に購入することで使用期間が最大化 → コスパもUP。
我が家も、ポイント還元を狙って楽天市場で出産前から購入しました。


買って後悔しないためのコツ
- 設置場所を事前に確認する
- 電池(単2×3本)を一緒に買っておく
- 長時間つけっぱなしにせず「必要な場面」で使う
- 新旧どちらにするかを予算とライフスタイルで判断
結論|プーメリーは買って損なし

プーメリーは赤ちゃんとの毎日をラクに、楽しくするおもちゃ。
- 新生児からすぐに使える
- 成長に合わせて6WAYで長く遊べる
- 黄昏泣きや寝かしつけで役立つ
コスパ重視なら旧型
機能や安全性重視なら新作
どちらを選んでも失敗しにくいおもちゃです。
まとめ

プーメリーは、赤ちゃんのおもちゃの中でも “失敗しにくい出産準備アイテム”。
- 最新機能を重視するなら新作
- 値段を抑えたいなら旧型
あなたの家庭に合う方を選べばOKです。
みんなで楽しい育児ライフを送りましょう!
コメント