鹿児島といえば温泉や黒豚グルメが有名ですが、実は動物園も魅力たっぷり。
私たち夫婦は、子どもを実家に預けて久しぶりの二人旅を計画し、その中で訪れた**「平川動物公園」**が想像以上に楽しかったので、初めて行く方に向けてご紹介します。
目次(タップできます)
アクセス方法
電車でのアクセス
- 鹿児島駅からJR指宿枕崎線で「五位野駅」まで約20分。
- 駅から園まで徒歩約1.6km(タクシー利用が便利)。
車でのアクセス(おすすめ)
- 鹿児島駅から約30分、国道226号線を海沿いに走るドライブコース。
- 普通車は駐車場料金200円、二輪車は無料。
営業時間:9:00〜17:00(最終入園 16:30)
僕たちは自動車で行きましたので、駐車料金の安さに驚きました。
入園料金
- 一般(高校生以上):500円
- 小・中学生:100円
- 幼児:無料
観光地としてはとても良心的な価格設定です。
園内の魅力と見どころ
入園してすぐのお楽しみ
入園ゲートをくぐってすぐの場所には、なんと足湯があります。
旅先で歩き疲れた足を温めながら、のんびり景色を眺めるのもおすすめ。私たちも到着直後に立ち寄り、海風を感じながらほっと一息つきました。
ハンカチを持っていくと安心ですね。
動物の種類と規模
- 129種・約900頭の動物が暮らす広大な敷地。
- 全エリアを回るなら半日〜1日は必要です。私たちもすべてを回ることはできず、気になるエリアを優先して楽しみました。
鳥類が自由に散歩しているエリア↓

印象に残った動物たち
- オオカミ:鋭く美しい横顔は迫力満点。写真好きの方にもおすすめ。
- コアラ:鹿児島では珍しいコアラが見られる専用館。私たちが訪れた日は6匹ほどがのんびり過ごしていて、そのうち1匹はカメラ目線をくれました。

- アフリカの草原エリア:キリンやシマウマが広い草原で過ごし、その背景には桜島。まさに絶景です。

園内での過ごし方と休憩スポット
- 園内はとても広いため、こまめに休憩を取りながら回るのがおすすめです。ベンチや日陰も多く、カップルや家族連れでも安心。
- 軽食屋や売店が園内の各所に点在しているので、ちょっと小腹が空いても心配なし。私たちも園内のカフェで軽くランチを取り、後半のエリアも元気に回れました。
初めて訪れる方へのアドバイス
- 歩く距離が長いので、歩きやすい靴がおすすめ。
- 夏場は飲み物持参が安心(園内にも売店あり)。
- 午前中は動物が活発で写真映えも良い。午後はゆったり観察タイムに。

まとめ
平川動物公園は、動物との距離の近さ、自然と桜島の景観、広々とした園内の三拍子がそろったスポットです。
足湯や軽食スポットなど、休憩しながら無理なく楽しめる環境も整っています。
夫婦二人の時間をゆったり過ごすのにもぴったり。鹿児島旅行のプランに、ぜひ加えてみてください。
コメント