【育児休暇:Part1】30代男が1年取得してみる        

みなさんこんにちは「がんきん」です。

今回は、育児記録のスタートとして育児休暇の取得に至った心境を話していきますね。

僕自身については「プロフィール」に詳しく書いていますが、前提として以下のような感じです。

  • 社会人5年目
  • 転勤族のため、子供を授かったときは週末婚
  • 子供のことは大好き!!

転勤って結構ライフスタイルに影響大きいんですよ、、、

ということで、子供の出産予定日が令和7年5月半ばということを妻から聞き、

僕は育休について考えだしたのです。(令和6年12月時点)

しかし、勤務している会社では育休は2週間~1か月くらい程度しかきいたことありませんでした

会社の中で育休について制度の整備が進んではいましたが、長期間の育休を取得している事例を知らな

かったので、最初は頑張っても2か月くらいかな~と思っていました。

しかし!!!育児について調べていたりすると、、、、

  • 子供の成長はあっという間!
  • 育児のワンオペはきつい、、
  • 女性も仕事を休んで育児をする時代だ(男性も育児をするという時代)

などなど、、、僕の心に突き刺さる記事をたくさん目にしていました

僕自身も、妻と2人で育児をしたいし、子供の成長を傍でずっと見ていたいと思っていたので

育児休業給付金を最大期間受け取ることが出来るということで1年間取得することを決意しました!

それから・・・育休を取得するために、会社の上位と面談があるのですが、職場の人数も若干少ない

こともあり「半年でもいいよ?」と言われたりもしました。

いやいや(笑)絶対におれません! どちらかというとワーク&ライフのライフ優先です!!

という固い決意があったので、1年間の育休取得に納得してもらえました。

それから半年ほどかけて、1年分の引継ぎ資料の作成を頑張りました!

1年分って結構大変でしたね💦

しかし、1年取得すると妻に伝えたときは本当に安堵しているのが分かったのと、当時週末婚だったの

で、一緒に1年間育休を取得して過ごすことが出来るという喜びで幸せな気持ちでした!

働くことは、その気になればいつでも何歳でもできます                       しかし、子供の成長を見守ることは一生に1回しかできないかもしれない

こんなモットーで育休を1年間取得することにしました!

会社の中でも、1年間取得した人はほとんど居らず、希少種とのことです(笑)

育休で迷っている男性の方へ

絶対に二人で育児をした方が、何倍も楽しいし幸せだと思います!

1か月でもいいので取得期間を延ばしてみてはどうでしょうか?

2025年4月から育休の制度も改正されていますよ!

以上、育休を1年間取得しようと決意した理由でした~~~

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました